ことばの博物館

†宇治拾遺集「子子子子子子子子子子子子」〜猫ノ子、子猫、獅子
ノ子、子獅子。スモモモモモモモモモウチ、
千千千千千千千千千〜泉岳寺、下下、下下? 下、下、6つ下
No one can can a can. Wait from two to two to two.

†便所・雪隠・はばかり・厠・ご不浄・お手洗い・手水場・洗面所
後架・尿殿・東司。 須磨浦(明治49年9月文芸倶楽部)
「ともし火の明石の瀬戸をよそに見る須磨浦こそうらめづらなれ」
旧約聖書・創世記 ユダ の息子エル・オナン・シラ、 エルの妻タマル 。
ルイ15世の愛妾 ポンパドゥール夫人
French letter,イギリス頭巾、Japanese hat、Take French leave

†「土手の駕籠二厘五毛は軽いはず」 昼三 (奉公人の年収:3両)
「口説くうち一厘五毛が無駄になり」 〜60万円
「据えられて七両二分の膳を食い」

†Alexander cut the Gordian knot Tantalize
†芭蕉「象潟や雨に西施がねぶの花」
†PEN ペンダント・ペンディング・ペンジュラム、サスペンダー・サスペンス、ペニンシュラ

†ホモ・ルーデンス: ラテン語で「遊び人間」こと (ホイジンガー)
1自由性、2非日常性、3没利害性、4時間的・空間的完結性
ホモ・セクシアル: この場合のホモはギリシャ語で「同じ」という意味
†コンプレックス: オイディプス、エレクトラ、カイン、ユディット...現代サラリーマンのウラシマ・コンプレックス

†江戸時代の数学者、吉田光由
けい がい し じょう こう かん せい さい ごく ごうがしゃ あそぎ なゆた
京、垓、 、穰、溝、澗、正、載、極、恒河沙、阿僧祇、那由他
16 20 24 28 32 36 40 44 48 52 56 60
不可思議(10oe)、無量大数

†李白「春夜、桃李園に宴するの序」... 夜遊び奨励の詩
♪「それ、天地は万物の逆旅にして、光陰は百代の過客なり。
しこうして浮世は夢のごとし、歓をなすいくばくぞ。古人燭をと
りて夜遊ぶ。まことに故あるかな....」 vs.beauty sleep

†シーザー 「ヴェニ ヴィディ ヴィキ」 ... 来た、見た、勝った!
スタンダール 「ヴィッセ スクリッセ アモ」..生きた、書いた、愛した!

†科挙 (生き字引的フヌケ人間) ・纏足・宦官

†推敲─トイレにしゃがんで考えればすぐわかる。「おす」より
「たたく」ほうがいい。「漱石沈流」負け惜しみ、屁理屈..流石

†東男と京女... 稼ぐ男と使い上手の女、美女と野獣、退屈なセックス
一富士、二鷹、三なすび。 一押し、二金、三男。

†「明けの心」と「暮れの心」、「..をあげよう、 してあげよう」、 「..してくれ」